|
|
 |
 |
 |
 |
| つるししょうかしりょうかん |
 |
| 都留市商家資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
代々甲斐絹仲買業を営んでいた仁科家が、大正10年ころ建てられた家を寄贈し、平成5年に資料館として開館。間口8間、奥行6間の土蔵造りで、店先と積荷のための16畳の玄関や、洋風の応接間など、建物そのものに見どころが多い。奥座敷の障子は、接着剤を使わなずに木を組みつける組子で装飾されている。館内では古銭、竹製の酒器、甲斐絹に関する資料、からくりだんすなど江戸から昭和初期までの生活用品などを展示。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
月・水・金曜、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]富士急行電車谷村長駅より徒歩5分
[ 車 ]中央自動車道都留ICより5分 |
 |
| 電話番号 |
|
0554-43-9416 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|