|
|
 |
 |
 |
 |
| つるしおがたきょうどしりょうかん |
 |
| 都留市尾県郷土資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
尾県学校として明治10年に建てられた、藤村式擬洋風建築。昭和16年に、廃校となっていた校舎の復元工事が昭和48年に行われ、その後は郷土資料館として開館。昭和50年には山梨県の文化財の指定を受けている。館内では、明治時代の教員室、教室、裁縫室を復元し、明治から昭和までの教育に関する貴重な資料を展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
月・水・金曜、年末年始、展示入替期間 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]富士急行線田野倉駅より徒歩15分。高速バス中央自動車道河口湖線「小形山」より徒歩3分
[ 車 ]中央自動車道大月ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0554-45-0675 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|