|
|
 |
 |
 |
 |
| はやかわちょうれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 早川町歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
昭和30年代まで残っていた焼畑文化を保存するため、昭和59年に開館。平成元年には約700点もの焼畑資料が、国の重要有形民俗文化財に指定された。木を伐採し火入れをよくするために使ったトビナタや焼畑の繁忙期に家族が泊ったアラク小屋の再現などが並ぶ。また、狩りや漁の道具や機織の道具類なども展示。2階展示室には町とその周辺、南アルプスの地形模型のほか、田中冬二の資料や地元の人々が撮影した花の写真が展示されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
水曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人500円、小中生250円 |
 |
| 駐車場 |
|
40台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]身延線身延駅より奈良田行きバスで終点下車徒歩約5分 [ 車 ]中央自動車道甲府南ICより約1時間20分。東名高速道路富士ICより約1時間40分 |
 |
| 電話番号 |
|
0556-48-2552 |
 |
| 他の施設 |
|
レストラン(別棟)、コインロッカー(別棟)、ミュージアムショップ(別棟) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|