|
|
 |
 |
 |
 |
| たけだじんじゃほうもつでん |
 |
| 武田神社宝物殿 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
昭和48年、 武田信玄400忌を記念して建設され、 平成6年に全面改装された宝物殿。 武田家ゆかりの鎧や太刀、 古文書など約60点を展示する。 大正10年に国宝(現、 重要文化財)に指定された京都・三条家伝来の名刀「吉岡一文字」や、信玄の遺品など珍しい展示品もある。 さらに右手に宝珠、 左手に太刀を持つ信玄の守り本尊と伝えられる像「将軍大黒天像」や、北条氏政らとやり取りした書状も数点ある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
無休 |
 |
| 料金 |
|
大人300円、小中生150円 |
 |
| 駐車場 |
|
50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR中央本線甲府駅より武田神社・積翠寺行きバスで「武田神社前」下車すぐ [ 車 ]中央自動車道甲府昭和ICより30分 |
 |
| 電話番号 |
|
055-252-2609 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所(外苑) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台(祈願者用) |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|