|
|
 |
 |
 |
 |
| しょうげつびじゅつかん |
 |
| 嘯月美術館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
昭和49年に創立した、山梨県内で最初の私立美術館。南画を中心に、勝海舟や与謝蕪村、池大雅、狩野探幽などの書や絵、屏風、また朝倉文夫の彫刻類、県出身の望月春江、野口小蘋の作品など約1000点を展示する。年間を4期に分けて展示品の入れ替えをしている。屋敷内には幕末ごろに建てられたという建物や日本庭園があり、美術館と併せて楽しめる。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜9月: 10:00〜16:00 10〜3月: 10:00〜15:00 |
 |
| 休館日 |
|
月・火曜、12/21〜1/10 |
 |
| 料金 |
|
大人500円、小中高大生300円 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR中央本線甲府駅より十五所廻り鰍沢行きバスで「小笠原」下車徒歩15分 [ 車 ]中央自動車道甲府昭和ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
055-282-0037 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|