|
|
 |
 |
 |
 |
| やまぐちしれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 山口市歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
大村益次郎の自筆の文書や遺品といった、明治維新に関連した資料などを収蔵・展示している。また中世に、西の京と称されるほどの文化をつくりあげた大内文化の資料として、大内館跡から出土した土器などの出土品も展示している。このほか、昔の灯火具、農具など人々の暮らしに関わる資料を多数見ることができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日の翌日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、小中生50円 |
 |
| 駐車場 |
|
9台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線新山口駅よりバスで「県庁前」下車徒歩2分 [ 車 ]山陽自動車道小郡IC、または中国自動車道山口ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
083-924-7001 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|