|
|
 |
 |
 |
 |
| すみよしじんじゃほうもつかん |
 |
| 住吉神社宝物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.tip.ne.jp/sumiyosi/ |
 |
| 概要 |
|
仲哀天皇の9(200)年頃起こったといわれる、住吉神社の境内に昭和27年開館。重要文化財に指定されている住吉社法楽百首和歌短冊は、近衛政家や飛鳥井雅俊など、室町時代の著名な29人の歌人の和歌短冊を1帖にしたもの。このほか朝鮮の銅鐘や、長府毛利家に代々伝わる宝物など、重要文化財3点を含む計61点を収蔵・展示する。また神社本殿は、応安3(1370)年に再建された室町初期の代表的な建築で、国宝に指定されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
12/8〜15、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、中学生以下50円 |
 |
| 駐車場 |
|
200台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線・新幹線新下関駅より徒歩20分 [ 車 ]中国自動車道下関ICより約10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0832-56-2656 |
 |
| 他の施設 |
|
カフェ・レストラン(住吉神社会館内) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
神社参拝用あり |
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所(住吉公園内) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
3台(手水舎横) |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
神社参拝は可 |
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|