|
|
 |
 |
 |
 |
| いしいちゃわんびじゅつかん |
 |
| 石井茶碗美術館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
茶碗の収集家・石井規源斎が約50年かけて集めた江戸初期の古萩を中心に、萩焼の原点でもある高麗茶碗、瀬戸や伊万里、唐津など日本各地の約130点の茶碗と、茶道具約20点を展示している。展示品は定期的に入替えられ、なかには人間国宝・三輪休雪の作品や、400年続く萩焼で、最も古い窯元である坂高麗左衛門作品の歴代の作品なども見ることができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜12:00、13:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
12〜2月 |
 |
| 料金 |
|
大人500円、小中高生300円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
5台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陰本線東萩駅よりバスで「萩バスセンター」下車徒歩10分 [ 車 ]中国自動車道小郡ICより約1時間 |
 |
| 電話番号 |
|
0838-22-1211 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
三輪休雪作品 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|