|
|
 |
 |
 |
 |
| せんこうじほうもつかん |
 |
| 千光寺宝物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
大宝3(703)年、天竺僧・法道上人によって創建されたと伝わる真言宗の古刹・千光寺は、戦国時代に上杉謙信が、戦勝祈願をしたことでも知られる。その宝物館には、白鳳期の聖観音像や、大威徳明王図、鎌倉期の両界曼荼羅図、上杉謙信の奉納刃、禁制朱印状などの寺宝が残る。また、観音堂に安置されている銅造観世音菩薩立像は、奈良時代の作と推定され、県の文化財にも指定されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
8:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
無休 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR城端線砺波駅より瀬成山行きバスで「千光寺」下車徒歩2分 [ 車 ]北陸自動車道砺波ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0763-37-0072 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|