|
|
 |
 |
 |
 |
| ほんぽうじはくぶつかん |
 |
| 本法寺博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
正和5(1316)年に高僧日順によって開かれ、江戸時代の明和元(1764)年に現在地に移されたとされる法華経の北陸本山・本法寺。1本の大ケヤキだけから造られたという壮大な山門が見事。館内所蔵の「絹本著色法華経曼陀羅絵図」は、鎌倉時代に現在の富山新港の海底から引き揚げられたと伝えられ、国の重要文化財に指定されている。絹地に極彩色で描かれた曼荼羅図は、仏教美術史上でも当時の生活風俗習慣を知るうえでも貴重な逸品といえる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
12/1〜3/31 |
 |
| 料金 |
|
700円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
30台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR富山本線越中八尾駅より車で15分 [ 車 ]北陸自動車道富山ICより30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0764-54-3306 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|