|
|
 |
 |
 |
 |
| たかおかしまんようれきしかん |
 |
| 高岡市万葉歴史館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.manreki.com/ |
 |
| 概要 |
|
『万葉集』の代表的歌人・編者である大伴家持や、部下の官人らが300首以上の歌を残した全国有数の万葉の故地・高岡に、万葉集とその時代について紹介する歴史館として、平成2年開館。主な収蔵品は、万葉集の古写本類や遣唐使船、漏刻(水時計)の模型、家持の自署のある国指定重要文化財・太政官符の複製など。これらは、家持の生涯や越中万葉の世界を紹介する常設展「家持劇場」と、収蔵資料からの年2回の企画展で順次公開する。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜10月:9:00〜18:00 11〜3月:9:00〜17:00 ※最終入場閉館45分前 |
 |
| 休館日 |
|
火曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人210円、65歳以上160円、中学生以下無料 |
 |
| 駐車場 |
|
54台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR氷見線伏木駅より徒歩20分。JR北陸本線高岡駅より伏木方面行きバスで「伏木一宮」下車徒歩5分 [ 車 ]能越自動車道高岡北ICより約15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0766-44-5511 |
 |
| 他の施設 |
|
カフェ、コインロッカー、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
3台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|