|
|
 |
 |
 |
 |
| よなごしふくしこうこしりょうかん |
 |
| 米子市福市考古資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.yonago-city.jp/bunka/fukuichi/top.htm |
 |
| 概要 |
|
福市丘陵には、弥生時代後期から古墳時代中期にかけて、人が生活をした証として、100戸にも及ぶ住居跡が発掘されている。村全体がそのままの形で見つかるのは全国的にも珍しいことから、一部が国の史跡に指定され保存されている。当館は遺跡から出土した考古資料を保管・展示するために、昭和55年に開館。土器を中心に石器、埴輪、壺、甕、こしき、器台、土製支脚、玉類、武具などが並ぶ。復元住居もあり、弥生時代の人々の生活がうかがえる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
火曜、祝日の翌日、年末年始、展示入替期間 |
 |
| 料金 |
|
大人210円、高大生100円、中学生以下無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR米子駅より岸本、日野方面行きに日ノ丸バスで「安養寺入口」下車すぐ [ 車 ]米子自動車道米子ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0859-26-3784 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
2台 |
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
|
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|