|
|
 |
 |
 |
 |
| うみとくらしのしりょうかん |
 |
| 海とくらしの史料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
明治時代に酒造として使用されていた建物を再生・利用した白壁の美しい史料館。体長4.2mのホオジロザメをはじめ、日本一を誇るはく製の数は700種類、4000点にものぼり、展示室はさながら水のない水族館のような雰囲気。さらに2階には古くから使われてきた漁具、民具、農具などの道具類の展示もあり、漁師町境港の生活をうかがいしることができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
火曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人400円、小中高生・障害者100円 |
 |
| 駐車場 |
|
60台 |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR堺線境港駅より徒歩約20分、はまるーぷバスで8分、「台場公園・海とくらしの史料館入口」下車すぐ [ 車 ]米子自動車道米子ICより約25分 |
 |
| 電話番号 |
|
0859-44-2000 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
ハリセンボン、カメ、ワニ |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
○ |
一部の作品 |
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|