 |
 |
 |
| こくさいきりすときょうだいがくはくぶつかん・ゆあさはちろうきねんかん |
 |
| 国際基督教大学博物館・湯浅八郎記念館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://subsite.icu.ac.jp/yuasa_museum/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
国際基督教大学の初代学長湯浅八郎(1890〜1981)の大学に対する貢献を記念し、大学設立25周年記念事業として昭和57年開館。江戸〜大正時代に使用された食器類、筒描染や絣などの染織品、菓子型の木工品など湯浅八郎から寄贈されたコレクションを中心に、約7000点を収蔵。また、大学敷地内の遺跡から出土した先土器〜縄文時代にかけての土器・石器類、その他の美術品なども収蔵、一部が展示されている。年3回、収蔵品を中心とした特別展を実施。 |
 |
| 開館時間 |
|
火〜金曜: 10:00〜17:00 土曜: 10:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
日・月曜、祝日、大学休暇期間 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(60分/50円) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR中央線三鷹駅南口または武蔵境駅南口より小田急バス国際基督教大学行きで終点下車徒歩6分
[ 車 ]中央自動車道調布ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
0422-33-3340 |
 |
| 他の施設 |
|
ATM(大学敷地内)、コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ(受付カウンターにて図録、ハガキの販売) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヵ所(隣接建物内にあり) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |