|
 |
 |
 |
 |
がすみゅーじあむ がすしりょうかん |
 |
GAS MUSEUM がす資料館 |
 |
住所 |
|
|
 |
公式URL |
|
http://www.tokyo-gas.co.jp/gas_museum/ |
 |
|
 |
概要 |
|
昭和42年開館。明治42年建築の東京ガス(株)本郷営業所の建物を移設・復元した「ガス灯館」と、明治45年建築の同社千住工場計量器室を移設・復元した「くらし館」からなる。「ガス灯館」では、明治から昭和初期のガス灯の実物や、ガス灯のある風景を描いた錦絵を企画展示。「くらし館」では、ストーブや湯沸器など実物のガス器具を展示している。また館庭には、東京や横浜、ロンドン、パリから贈られた明治期の16本のガス街灯がある。 |
 |
開館時間 |
|
10:00~17:00(最終入場閉館1時間前) |
 |
休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
料金 |
|
無料 |
 |
駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
アクセス |
|
[ 電車 ]西武池袋線東久留米駅より西武バス錦城高校経由武蔵小金井駅行きで「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分 [ 車 ]新青梅街道「滝山南」交差点並び |
 |
電話番号 |
|
042-342-1715 |
 |
他の施設 |
|
コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
障害がある方 |
障害者専用駐車場 |
○ |
|
エレベーター |
- |
|
スロープ |
○ |
|
車椅子用トイレ |
○ |
1ヵ所 |
車椅子の貸出 |
○ |
2台(申出により対応) |
介助犬の受入れ |
○ |
|
音声ガイド |
- |
|
触れることの出来る作品 |
- |
|
点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
小さい子供連れの方 |
ベビーカーの持込み |
○ |
|
ベビーカーの貸出 |
- |
|
授乳室 |
- |
|
おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
 |
|