 |
 |
 |
| せたがやびじゅつかん |
 |
| 世田谷美術館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
昭和61年に開館。生活に根ざした美術館を目指し、分野に偏らない、幅広い視野で展覧会やイベント、講座などの開催。主な収蔵品は、アンリ・ルソー、オルネオーレ・メテルリなど、素朴派と呼ばれる作家の作品で、独学で培われた独自の表現世界を見ることができる。また書や器などさまざまな分野で才能を発揮した北大路魯山人の作品や、彫刻家・菊地一雄、舟越保武、画家・難波田龍起など世田谷区ゆかりの作家の作品も充実している。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜18:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28〜1/3) |
 |
| 料金 |
|
収蔵品展: 大人200円、高大生150円、小中生・65歳以上100円 ※企画展は内容により異なる。障害者割引・団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
60台(無料) ※東名高速高架下、厚木方面側道400m先 |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]東急田園都市線用賀駅より徒歩17分、または美術館行きバスで「美術館」下車徒歩3分 [ 車 ]東名高速道路用賀ICすぐ |
 |
| 電話番号 |
|
03-3415-6011 |
 |
| 他の施設 |
|
カフェ、レストラン、休憩所、コインロッカー、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
展覧会により異なる |
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
受付にて預かり可 |
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |