|
 |
 |
 |
 |
| かみのはくぶつかん |
 |
| 紙の博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.papermuseum.jp |
 |
|
 |
| 概要 |
|
洋紙発祥の地である東京・王子に昭和25年に開館。和紙、洋紙など世界各国の紙に関する資料を幅広く収集し、紙の歴史や紙が人類の発展に果たしてきた役割などを紹介。世界各国の紙や紙製品をはじめ、紙の原料、製造機械類、また古文書や百万塔陀羅尼経、絵巻など歴史的に貴重な資料も展示する。また年6回程度の企画展、毎月実施の紙を素材とした各種講習会のほか、「紙すき教室」「和紙の手すき体験」なども定期的に行っている。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜・祝日の翌日(祝日を除く)、年末年始(12/28〜1/4) |
 |
| 料金 |
|
大人300円、小中高生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
なし |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR京浜東北線王子駅南口より徒歩5分。東京メトロ南北線西ヶ原駅・王子駅より徒歩7分。都電荒川線飛鳥山停留所より徒歩3分 [ 車 ]首都高速中央環状線王子北出口より約5分 |
 |
| 電話番号 |
|
03-3916-2320 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
各地の和紙 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|