|
|
 |
 |
 |
 |
| きさわそんれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 木沢村歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
「戦前の山村生活と産業(農林産業)」をメインテーマに昭和61年に開館。第1展示室では、明治5年学制の発布以前の私塾での教育の様子や、賢文化財指定を受けた坂州八幡神社農村舞台の人形頭などが鑑賞できる。また第2展示室は、山仕事や農工民具など、山林生活を裏付ける民俗用具を立体的に紹介。そのほか、古文書などの資料も数多く展示する。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 ※入館には事前連絡要 |
 |
| 休館日 |
|
土・日曜、祝日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、15歳未満50円 |
 |
| 駐車場 |
|
10台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR牟岐線桑野駅より徳島バス丹生谷線で、「上那賀町出合」乗換え木沢村営バス「坂州」下車徒歩5分
[ 車 ]徳島自動車道脇町ICより1時間30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0884-65-2221(木沢村教育委員会) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|