|
|
 |
 |
 |
 |
| ふじしりつはくぶつかん |
 |
| 富士市立博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.fuji.shizuoka.jp |
 |
| 概要 |
|
「富士に生きる」をテーマに富士市の歴史を辿る展示品がそろう。人類の生い立ちから始まり、天間沢遺跡や東平遺跡の原始・古代、武士の動乱や日蓮宗の布教が盛んな鎌倉時代、東海道の要地として栄えた江戸時代など、それぞれの時代に関連する品々も収蔵する。また、富士市の主要産業である「紙」についての歴史や製造工程についての展示も。分館として歴史民俗資料館や移築復元家屋等を併設する。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜10月: 9:00〜17:00 11〜3月: 9:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日の翌日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、小中生50円 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR富士駅・吉原駅・新幹線新富士駅より富士急バスで吉原中央駅乗換え、富士本循環・大久保循環で曽比奈行き「広見団地入口」下車徒歩5分 [ 車 ]東名高速道路富士ICより5分 |
 |
| 電話番号 |
|
0545-21-3380 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー(無料) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|