|
|
 |
 |
 |
 |
| なかかんすけぶんがくきねんかん(しゃくしあん) |
 |
| 中勘助文学記念館(杓子庵) |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
「銀の匙」など、さまざまな子供の世界を描いた小説家・中勘助の生誕110年を記念して、生前に療養で過ごした服織村新間に開館。中勘助の遺品や作品、関連資料を中心に展示する。ここは、句会や茶会でも利用可能。また敷地内には、勘助が約1年半過ごした旧前田邸の庵・杓子庵も復元。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日の翌日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
6台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]バス新静岡バスセンターより藁科線で「見性寺前」下車徒歩2分 [ 車 ]東名高速道路静岡ICより25分 |
 |
| 電話番号 |
|
054-277-2970 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|