|
|
 |
 |
 |
 |
| まつえきょうどかんこううんかく |
 |
| 松江郷土館興雲閣 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
明治天皇の行在所として建てられた興雲閣の保護と郷土資料の収集、保存を目的としている。興雲閣は明治36年に建てられたものだが、昭和48年に郷土館として再生された。近代松江の教育資料や民具、郷土玩具が展示されている。現存するものは珍しい影人形などの指定文化財などもある。 |
 |
| 開館時間 |
|
8:30〜17:00(最終入場閉館20分前) |
 |
| 休館日 |
|
無休 |
 |
| 料金 |
|
無料 ※特別展は別料金 |
 |
| 駐車場 |
|
大手前駐車場を利用(有料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陰本線松江駅よりバスで「県庁前」下車徒歩5分 [ 車 ]山陰自動車道松江玉造ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0852-22-3958 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|