|
|
 |
 |
 |
 |
| ぶけやしき |
 |
| 武家屋敷 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
平松藩の老中・塩見家の屋敷といわれている建物で、昭和44年から一般に公開されている。玄関から座敷回り、主人の居間のあたりが当時の面影を色濃く残している。姫篤籠、刀単笥、熨目着物、化粧道具、お歯黒道具、車長持、武具、日用品、台所用品など約500点が展示され、武家の生活模様を再現している。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜9月: 8:30〜18:30 10〜3月: 8:30〜17:00(最終入場閉館20分前) |
 |
| 休館日 |
|
無休 |
 |
| 料金 |
|
大人300円、小中学生150円 |
 |
| 駐車場 |
|
城山西駐車場を利用(約100台・有料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陰本線松江駅よりバス「小泉八雲記念館前」下車徒歩すぐ [ 車 ]山陰自動車道松江西ランプより約10分、松江中央ランプより約15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0852-22-2243 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|