 |
 |
 |
| おおさかしりつすまいのみゅーじあむ(おおさかくらしのこんじゃくかん) |
 |
| 大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館) |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
江戸時代から明治、大正、昭和の大阪の町と住まいの移り変わりが体験できる住まいのミュージアム。最大の見どころは、江戸時代後期、天保のころの「大坂」の一画を完全に復元した町並み。町家が連なる通りを歩き、商店の中をのぞき、路地裏に分け入ることもできる。道修町を含む船場の昔の町並みが、模型で再現されています。 |
 |
| 開館時間 |
|
10:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
火曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日(日・月を除く)、第3月曜(祝日の場合翌水曜)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人600円、中学生以下・市内在住の65歳以上・障害者無料 |
 |
| 駐車場 |
|
40台(最初の60分は400円、以降30分/200円) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]地下鉄谷町線、堺筋線、阪急線天神橋筋六丁目駅3番出口直結。JR大阪環状線「天満」駅より徒歩7分
[ 車 ]阪神高速道路長柄ICより都島通り経由で3分 |
 |
| 電話番号 |
|
06-6242-1170 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
5台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
○ |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
常設展示作品 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
○ |
点訳ガイド |
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |