 |
 |
 |
| してんのうじほうもつかん |
 |
| 四天王寺宝物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.shitennoji.or.jp |
 |
|
 |
| 概要 |
|
聖徳太子により、日本仏法最初の大寺として593年に建立された四天王寺内に位置する。幾度かの災害によって建造物や宝物などが失われたが、昭和45年に再建。絵画、彫刻、考古、工芸などの収蔵品のほか、国宝の「扇面法華経冊子」、「四天王寺縁起」などの貴重な文化財約500点を保存・継承する。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜9月:8:30〜16:30 10〜3月:8:30〜16:00 ※最終入場閉館20分前 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日、毎月21日の大師会のような特別な行事を除く) |
 |
| 料金 |
|
大人200円、高大生100円、中学生以下無料 ※団体割引あり(30名以上) |
 |
| 駐車場 |
|
35台(最初の1時間500円、以降30分/250円) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]地下鉄谷町線四天王寺夕陽ヶ丘前駅下車南へ徒歩5分、JR・地下鉄天王寺駅、近鉄あべの橋駅より北へ徒歩15分 [ 車 ]名神高速自動車道豊中ICより阪神高速道路に入り環状線夕陽丘出口より5分 |
 |
| 電話番号 |
|
06-6771-0066 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
「中心伽藍」のみ |
| 車椅子用トイレ |
○ |
2ヶ所(境内) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
5台(境内) |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |