|
|
 |
 |
 |
 |
| ぞうへいはくぶつかん |
 |
| 造幣博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.mint.go.jp/ |
 |
| 概要 |
|
明治時代の火力発電所を復元改装し、博物館として誕生させた。1階では造幣局の歴史や貨幣の製造工程を紹介。創業当時の造幣局全景模型や大時計から当時の様子が窺えるほか、クイズや貨幣袋の重量体験も楽しめる。2階には皇朝十二銭から大判・小判など、貨幣の歴史を順を追って展示するほか、海外の貨幣や金属工芸品、オリンピックの入賞メダルなど、造幣局でしか見られない貴重な品が展示されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜16:30(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
なし |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]大阪環状線桜ノ宮駅西口または京橋駅北口より徒歩15分。地下鉄谷町・京阪本線天満橋駅北口より徒歩15分 |
 |
| 電話番号 |
|
06-6351-8509 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|