|
|
 |
 |
 |
 |
| よしながちょうびじゅつかん |
 |
| 吉永町美術館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
全国でも珍しい書道中心の美術館。吉永町出身で漢詩人・書家・医者として名を馳せた武元登々庵(1767〜1818)と、その弟で天神講の講釈人として活躍した武元君立(1770〜1820)の業績を顕彰し、平成2年に開館。館内では、登々庵と君立の作品をはじめ、絵画・陶芸・工芸などの作品を中心に展示している。また、地域の芸術文化振興のための“地域住民の参加スペース”として人々に親しまれている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30 ※特別展最終日は16:00まで開館 |
 |
| 休館日 |
|
月・火曜、祝日、年末年始 ※臨時休館あり |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
吉永町役場の駐車場を利用(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線吉永駅より徒歩5分 [ 車 ]山陽自動車道和気ICより約15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0869-84-2511 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|