|
|
 |
 |
 |
 |
| しずたにがっこうしりょうかん |
 |
| 閑谷学校資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
平成7年開館。建物は、明治38年に閑谷中学校本館として建設された木造2階建ての明治洋風建築で、国の登録有形文化財に指定されている。館内は、「閑谷学校の創設と沿革」「池田光政と津田永忠」「閑谷学校の教育」「聖廟と釈菜」「閑谷学校の文化財」「岡山藩学校の教育」「学制頒布後の閑谷学校」の7つのコーナーで、古文書・書籍・絵図・肖像画・祭器・備前焼瓦・模型・写真・ビデオなどを用い、江戸から明治時代までの教育について紹介する。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
年末(12/29〜31) |
 |
| 料金 |
|
特別史跡「旧閑谷学校」の入場料に含まれる: 大人300円、小中生100円、65歳以上120円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
500台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線吉永駅よりタクシー5分。JR赤穂線備前片上駅よりタクシーで10分 [ 車 ]山陽自動車道備前ICより国道2号線経由で10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0869-67-0009 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
2ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
○ |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|