|
|
 |
 |
 |
 |
| いぬかいぼくどうきねんかん |
 |
| 犬養木堂記念館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
昭和7年5月15日いわゆる5・15事件で、「話せばわかる」という言葉を残し青年将校らによって暗殺された犬養毅。大正から昭和にかけて政党政治の確立に貢献し「憲政の神様」と称された宰相で、号を「木堂」といった。人望にも厚かった木堂の功績を顕彰するため、生家(国指定重要文化財)に隣接して記念館を平成5年に開館。書簡・写真・掛軸・愛用の文具など収蔵品約6700点のうち、約120点を常設展示。毎年、秋には企画展を開催する。また、演説の様子を収録したテープで肉声を聴くこともできる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
火曜(祝日は除く)、祝日の翌日(土日は除く)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
18台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR山陽本線庭瀬駅よりタクシーで5分、またはJR山陽本線岡山駅より岡電バスで「川入」下車徒歩3分 [ 車 ]岡山自動車道総社ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
086-292-1820 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
|
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|