|
|
 |
 |
 |
 |
| ごりゅうはくぶつかん |
 |
| 五流博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
五流博物館は、“自然博物館的地域”のスタイルをとり、この地域に存在する建物・遺跡を公開している。かつてこの辺り一帯は、熊野十二所権現が設けられ尊瀧院・太法院・建徳院・報恩院・伝法院の五院が修験五流と称して勢威を誇っていた。明治の修験廃止により衰退したが戦後、尊瀧院を総本山として復興。現在では尊瀧院の境内を公開しており、三重塔、石造供養塔、桜井塚、梵鐘、石仏などを観覧することが可能。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
無休 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
100台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR瀬戸大橋線木見駅より徒歩20分、または茶屋町駅よりタクシーで10分 [ 車 ]瀬戸自動車道水島ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0864-85-0027 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|