|
|
 |
 |
 |
 |
| しおのみちしりょうかん |
 |
| 塩の道資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/kanko/look/sio.html |
 |
| 概要 |
|
かつて砂丘が開け、古くから製塩が行われていた越後・糸魚川には、精製した塩を山道や峠を越え、内陸部の信州松本まで運んだ旧街道「塩の道」があった。館内では塩の道に関する資料として、国指定の重要文化財である「歩荷(ボッカ)」と呼ばれた荷運び夫に関する資料をはじめ、農耕具や山村民具を展示している。また、同地域では毎年10月の第4土・日曜に、塩の道を2日間かけて歩く「塩の道の旅」を開催している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
12〜3月 |
 |
| 料金 |
|
大人500円、中高生300円、小学生以下50円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
約30台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR北陸線糸魚川駅よりバス根知行きで「山口」下車徒歩5分 [ 車 ]北陸自動車道糸魚川ICより25分 |
 |
| 電話番号 |
|
0255-58-2202 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|