|
|
 |
 |
 |
 |
| にいがたけんりつれきしはくぶつかん |
 |
| 新潟県立歴史博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.nbz.or.jp/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
古代から近現代までの歴史や民俗を紹介する施設として、平成12年に開館。馬高遺跡ほか県内各地から出土した火焔型土器のレプリカを展示する「火焔土器の世界」など、縄文文化に関する資料が特に充実している。また2階の「雪とくらし」コーナーでは、世界有数の豪雪地・上越市高田の雁木通りと、昭和30年代初めの商店街を再現し、豪雪地での人々の生活の移り変わりを紹介。常設展のほか、国内外の文化を紹介する企画展を年3回開催する。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌平日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人400円、高大生200円、小中生100円 ※土・日曜・祝日は小中生無料。団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
184台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR信越線長岡駅大手口より越後交通バスで「県立歴史博物館」下車すぐ [ 車 ]関越自動車道長岡ICより約5分
|
 |
| 電話番号 |
|
0258-47-6130 |
 |
| 他の施設 |
|
レストラン、コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
|
段差なし |
| 車椅子用トイレ |
○ |
3ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
6台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
○ |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
○ |
「雪とくらし」などの環境復元展示 |
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
○ |
3台 |
| 授乳室 |
○ |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|