|
|
 |
 |
 |
 |
| こしじまちきょうどしりょうかん |
 |
| 越路町郷土資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
信濃・渋海の二大河川合流地点に拓けた越路町は、良質米の生産地であり、越後三大杜氏の出身地でもある。館内では、同町の穀倶倉地帯を支えてきた農耕用具や民具を中心に、自然・考古・歴史資料約3000点を収蔵している。展示品には、100万年前のムカシマンモスの足跡化石や、日本最古の中国製白磁四耳壺、山屋遺跡出土の大形局部磨製石斧、幕末に作成された渾天儀(天体観測の器具)などがある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜12:00 |
 |
| 休館日 |
|
土・日曜、国民の祝日、12/1〜3/31 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR信越本線来迎寺駅より徒歩10分。JR信越本線・上越新幹線長岡駅よりバス片貝・小千谷線で「来迎寺変電所前」下車徒歩5分 [ 車 ]関越自動車道小千谷ICより15分、または長岡ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
午前: 0258-92-2703 午後: 0258-92-5910(越路町教育委員会) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
○ |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|