| |
 |
 |
 |
 |
| ならこくりつはくぶつかん |
 |
| 奈良国立博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.narahaku.go.jp/ |
 |
| 概要 |
|
明治28年、日本で2番目に建てられた仏教美術専門の博物館。片山東熊が設計したフレンチルネサンス式の本館と新館に分かれ、本館では飛鳥時代から奈良時代にかけて制作された仏教彫刻や、平安時代から鎌倉時代にかけての仏像の変遷を展示する。一方西新館では、考古・絵画・書跡・工芸の分野別に常設し、東新館では主に、春季特別展や秋の正倉院展を開催。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人420円、高大生130円、小中生無料 ※特別展は別料金 |
 |
| 駐車場 |
|
なし |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]関西本線奈良線奈良駅または近鉄奈良駅より徒歩約15分、または市内循環バスで「博物館前」下車徒歩すぐ [ 車 ]西名阪自動車道天理ICより国道169号を北へ15分。京奈和自動車道木津ICより国道24号、369号を東へ県庁を越えて約1分 |
 |
| 電話番号 |
|
0742-22-7771 |
 |
| 他の施設 |
|
レストラン、コインロッカー、休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
申し出により確保可能 |
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
3ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
約10台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
○ |
展覧会による |
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
混雑時は使用不可 |
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
○ |
|
|
|
|
 |
|