|
|
 |
 |
 |
 |
| たびらちょうりつさとたばるれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 田平町立里田原歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
田平町内遺跡の出土品、特に弥生時代の低湿地遺跡として知られる、里田原遺跡からの出土木製品を中心に保管・展示する。鍬や鋤などの農具、斧や手斧などの工具、椀やしゃもじなどの日用具、柱材や漆塗りの祭祀具など、さまざまな木製品から、昔の人々の豊かさを垣間見ることができる。そのほか、日の岳遺跡やつぐめのはな遺跡の出土品、町内の民俗資料などを展示する。付近には里田原の支石墓や笠松天神社古墳(前方後円墳)がある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
水曜、12/29〜1/3 |
 |
| 料金 |
|
大人210円、小中高生105円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]松浦鉄道たびら平戸口駅より徒歩15分 [ 車 ]西九州自動車道三川内ICより1時間 |
 |
| 電話番号 |
|
0950-57-1474 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
|
平屋建 |
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
石器・土器 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|