|
|
 |
 |
 |
 |
| いきつきちょうはくぶつかん・しまのやかた |
 |
| 生月町博物館・島の館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.ikitsuki.com/yakata/index.htm |
 |
|
 |
| 概要 |
|
江戸時代に日本最大の規模を誇った生月の捕鯨組・益冨組、戦国時代に伝来したキリシタン信仰が、禁教・弾圧を経て、現在なお受け継がれている「かくれキリシタン信仰」など、生月島の民俗文化を各テーマに分けて展示・紹介している。また島の館では、館内見学や島内観光のボランティアガイド(有料・要予約)の手配も行っている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
1/1・2、館内くん蒸期間 |
 |
| 料金 |
|
大人500円、高校生300円、小中生200円 |
 |
| 駐車場 |
|
56台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]松浦鉄道平戸口駅より平戸経由生月一部桟橋行きバスで「汐見」下車徒歩5分 [ 車 ]長崎自動車道佐世保港ICより1時間30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0950-53-3000 |
 |
| 他の施設 |
|
カフェ、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
○ |
昇降用リフト |
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
2ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
3台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
○ |
古式補鯨解体のジオラマ・ビデオ映像 |
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|