|
|
 |
 |
 |
 |
| みのわちょうきょうどはくぶつかん |
 |
| 箕輪町郷土博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
昭和49年に開館。民俗資料2300点や、藤沢古実の彫刻・山口迫中の版画などの美術資料280点のほか、箕輪町で発掘された石器や土器などを時代の流れを追って常設展示している。また、先祖の生活資料、周辺に生息する野生動物などの自然資料約190点も展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、中学生以下無料 ※特別展は別料金 |
 |
| 駐車場 |
|
30台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR飯田線伊那松島駅より徒歩10分 [ 車 ]中央自動車道伊北ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0265-79-4860 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|