 |
 |
 |
| はろーあずみの とんぼだまびじゅつはくぶつかん |
 |
| ハロー安曇野 とんぼ玉美術博物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.tombodama.net/ |
 |
|
 |
| 概要 |
|
トンボ玉約6000点と江戸時代のガラス器、びいどろ約150点を常設展示する博物館。トンボ玉は古代〜近代までのものがそろっており、3500年前のエジプト第18王朝トゥトメスV世時代の玉、3300年前の「デーモンヘッド」、2500年前の「人頭トンボ玉」などがある。また、その産地もイスラム、シェブロン、オランダ、ヴェネチア、アフリカ、インドネシアと世界各地にわたっており、日本の江戸のトンボ玉やアイヌ玉も見ることができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
4〜9月: 9:00〜18:00 10〜3月: 9:00〜16:30(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
12/29〜1/1、展示入替期間 |
 |
| 料金 |
|
大人700円、小学生600円 ※企画展は別料金 |
 |
| 駐車場 |
|
200台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR大糸線信濃松川駅よりタクシーで約10分 [ 車 ]長野自動車道豊科ICより約30分 |
 |
| 電話番号 |
|
0261-62-8600 |
 |
| 他の施設 |
|
レストラン(GW、夏休み以外は土日のみ)、コインロッカー(博物館)、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
とんぼ玉美術博物館裏 |
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所(外駐車場) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |