|
|
 |
 |
 |
 |
| せんだいしれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 仙台市歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/rekimin/ |
 |
| 概要 |
|
明治以後の庶民の暮らしや、戦争と平和に関する展示を行う博物館。常設展には3つのコーナーがあり、「仙台地方の農具と農家のくらし」では近郊の農村で使用されていた農具を展示。またもの作りや、副業の様子、農村に伝わる伝統的な衣服を紹介する。そのほか、農家の庭先や台所を復元した「仙台 町場のくらし」や、博物館の建物が旧日本陸軍第二師団歩兵第四連隊兵舎だった当時の兵舎内部の様子を展示する「四連隊コーナー」がある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:45 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日を除く)、第4木曜、祝日の翌日、年末年始、館内くん蒸期間 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、高校生150円、小中生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
なし |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR仙台線榴ヶ岡駅より徒歩5分、仙台市営バスで岩切行きまたは東仙台行きで「原町一丁目総合グラウンド入口」下車徒歩7分 [ 車 ]東北自動車道仙台宮城ICより50分 |
 |
| 電話番号 |
|
022-295-3956 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
炭火アイロンほか |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|