|
|
 |
 |
 |
 |
| まついぶんこきさい |
 |
| 松井文庫驥斎 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
八代城主であり代々、肥後細川藩の筆頭家老を務めた松井家において、収集・使用された武具や武器、陶磁器、書画、能面、能衣装など美術品や古文書など2000点を収蔵する博物館。建物は松井家3代直之が元禄元(1688)年に建てた茶室「松浜軒」で、館内には国指定文化財の平石如砥墨蹟をはじめ、細川幽斎・三斎、千利休、古田織部、春日局などの書状、狩野派や矢野派の絵画、日本・中国・朝鮮の茶陶など、約50点を常設展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人300円、小中生150円 |
 |
| 駐車場 |
|
50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR鹿児島本線八代駅より産交バスで「福祉会館前」下車徒歩3分 [ 車 ]九州自動車道八代ICより10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0965-33-0171 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|