|
|
 |
 |
 |
 |
| しすいちょうりつれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 泗水町立歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
縄文式後期の標識土器である三万田式土器や、西日本で初めて土偶が出土し、熊本初の縄文式住居跡が発掘されたことで知られる東原古墳をはじめ、泗水町出身の坂本経尭が発掘した遺跡からの出土品を展示する資料館。泗水町三万田遺跡の資料が中心で、昭和初年度以降の坂本の調査資料、昭和43年の泗水町の発掘資料のほか、中世頃の農民資料、民俗資料などを展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
土・日曜、祝日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]熊本交通センターより菊池行きバスで「高江」下車徒歩5分 [ 車 ]九州自動車道熊本ICより30分、または植木ICより20分 |
 |
| 電話番号 |
|
0968-38-2258 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|