|
|
 |
 |
 |
 |
| くまもとしとくとみきねんかん |
 |
| 熊本市徳富記念園 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
民友社を設立し、雑誌「国民之友」を発行した思想家・蘇峰と、「不如帰」「黒潮」を著した文豪・蘆花の、徳富兄弟が幼少時代を過ごした旧邸であり、蘇峰の設立した民権私塾「大江義塾」跡。園内の記念館では徳富兄弟を中心に関係人脈の日常品、掛軸、著書原稿、図書など3000点を展示。庭で大きく育つカタルパの木は、蘇峰の師・新島譲が贈った一粒の種から芽吹いたもので、樹齢100年以上、5月頃に白い花をつけて園内を彩る。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜16:30 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、小中生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
8台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR鹿児島本線熊本駅より市営バス第一環状線大学病院回りで「消防局防災センター前」下車徒歩3分 [ 車 ]九州自動車道熊本ICより熊本市街方向へ約10分 |
 |
| 電話番号 |
|
096-351-8411 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|