 |
 |
 |
| かわうちしれきししりょうかん |
 |
| 川内市歴史資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://rekishi.sendai-net.jp/ |
 |
| 概要 |
|
薩摩の中心で、かつて国府が置かれていた川内市に、昭和59年に開館。第1展示室では、歴史の流れにそって郷土の民俗を紹介。国指定重要文化財の新田神社文書や、薩摩国分寺・国府跡からの出土遺物、復元民家などを展示している。 第2展示室では川内の歴史・文化・美術などテーマごとに展示を展開。展示物には平佐焼や樗木家文書などがある。また、屋外の庭園内に、27の石塔、石風呂などの大型資料を展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、小中高生100円 ※川内まごころ文学館との共通券、団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
約40台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR鹿児島線川内駅より徒歩30分、またはくるくるバスで「歴史資料館前」下車徒歩7分 [ 車 ]南九州自動車道市来ICより約40分 |
 |
| 電話番号 |
|
0996-20-2344 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー(川内まごころ文学館)、休憩所、ミュージアムショップ(受付に併設) |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |