|
|
 |
 |
 |
 |
| なかたねちょうりつれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 中種子町立歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
中種子町の歴史遺物や文書、民俗文化、自然資料を保存し、広く公開するため昭和53年に開館。第1展示室では、種子島最後の丸木舟を中心に、さとうきびの圧搾機など農林水産業に使用された道具を展示。第2展示室では、大正から昭和初期の民家の内部を復元し公開。第3展示室では、立切遺跡、鳥の峯遺跡など出土品をはじめとする考古・古文書・牧・種子島焼きなどを展示している。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人157円、高校生84円、小中生52円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
15台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]西之表港より上中行きバスで「野間」下車徒歩2分。種子島空港より徒歩15分 [ 車 ]西之表港より35分。種子島空港より5分 |
 |
| 電話番号 |
|
0997-27-2233 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
農林水産具 |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|