|
|
 |
 |
 |
 |
| よだじほうもつかん |
 |
| 與田寺宝物館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
天平11(739)年、行基が開いたと伝えられる真言宗別格本山で、四国88ヶ所奥の院。厄除けの寺として人気が高く、約20万人の年間参拝者を誇る。宝物館では、重要文化財の地蔵曼陀羅や涅槃図、県重要文化財県の本尊薬師如来や飛鳥金銅誕生仏などの貴重な資料を収蔵・展示し、重要文化財の「十二天版木」(応永時代)を版画として複製画を有料で配布する。また、室町時代に造られた客殿の庭では、春と秋に野点茶会も開催。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
年末年始 |
 |
| 料金 |
|
300円 ※団体割引あり |
 |
| 駐車場 |
|
約100台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR高徳線三本松駅より徒歩15分、高松駅より三本松行きバスで「大内農協前」下車徒歩10分 [ 車 ]高松自動車道白鳥大内ICより約3分 |
 |
| 電話番号 |
|
0879-25-4726 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|