|
|
 |
 |
 |
 |
| まつおむられきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 松尾村歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
開館は昭和56年。岩手山と国立公園・八幡平の裾野に広がる農業と観光の村の歴史・民俗を紹介している。馬橇・ショイコ・ケラ(雨具)・木挽鋸・箪笥といった、生活用具や生産具などの民俗資料を中心に展示を展開。また縄文時代後期の土器・土偶や、かつて硫黄産出で東洋一を誇った松尾鉱山に関する資料などを見ることができる。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、第1・3火曜 |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
20台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR花輪線大更駅より岩手県北バス八幡平または東八幡平行きで「東八幡平交通センター」下車徒歩2分 [ 車 ]東北自動車道八幡平ICより7分 |
 |
| 電話番号 |
|
0195-78-2598 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所(屋外) |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|