|
|
 |
 |
 |
 |
| ふるさとしりょうかん |
 |
| ふるさと資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
|
 |
| 概要 |
|
安代町の縄文時代から現代までを伝える考古・歴史・民俗資料約4500点を収蔵。縄文時代晩期の「曲田T遺跡」の出土土器はじめ、伝統産業である漆器・木地挽きの作業用具や製品、農作業や年中行事を絵文字で表した暦「南部絵暦」(岩手県指定文化財)の解説、郷土出身の上野寛永寺護国院大僧正「孝順」の肖像(複製)、'92アルベールビル冬季五輪オリンピックの金メダリスト・三ヶ田礼一の金メダルなど約600点のスキー資料を展示する。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜16:30(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日)、毎月末日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人200円、高大生150円、小中生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
10台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR花輪線荒屋新町駅より徒歩5分 [ 車 ]東北自動車道安代ICより3分 |
 |
| 電話番号 |
|
0195-63-1122 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
|
昇降用リフト |
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
2ヶ所(男女各1) |
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
○ |
1台 |
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|