|
|
 |
 |
 |
 |
| とうわちょうふるさとれきししりょうかん |
 |
| 東和町ふるさと歴史資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.town.towa.iwate.jp/m0702.html |
 |
| 概要 |
|
古代より猿ヶ石川を介して他地域と交流を行い、独自の文化を育んだ東和町は、日本最大の毘沙門天立像や丹内山神社、経塚が点在する一方、「オシラサマ」「カマドガミ」など民間信仰も盛んであった。このような同町の歴史・文化を紹介するため、平成9年に開館。甚五郎遺跡などの縄文遺跡を中心に展示する考古展示室や、町の古代から近世までを紹介する歴史展示室、民間信仰・祭りなどの民俗芸能を展示する民俗展示室などがある。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、祝日の翌日、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人100円、高校生以下50円 |
 |
| 駐車場 |
|
10台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR釜石線土沢駅より徒歩10分 [ 車 ]釜石自動車道東和ICより5分 |
 |
| 電話番号 |
|
0198-42-3056 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
○ |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
○ |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
2台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|