|
< |
 |
 |
 |
 |
| たかはぎしれきしみんぞくしりょうかん |
 |
| 高萩市歴史民俗資料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
初めて緯線と方角線の入った日本地図を発行した長久保赤水の「改正日本輿地路程全図」(安永8(1779)年初版発行)を展示。また、東京大学理学部植物学教室の基礎を築いた松村任三理学博士の紹介をはじめ、埴輪「笑う男」「ひげの男」ほか先土器〜古墳時代 の土器・石器・銅環等などを展示した考古資料展、農具・飲食器・計量用具・家具調度などを展示した民俗資料展も常設されている。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:30〜17:50 |
 |
| 休館日 |
|
月曜、毎月末日、祝日、年末年始(12/28〜1/4) |
 |
| 料金 |
|
無料 |
 |
| 駐車場 |
|
50台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR常磐線高萩駅より徒歩15分 [ 車 ]常磐自動車道高萩ICまたは日立北ICより約10分 |
 |
| 電話番号 |
|
0293-23-7229 |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
○ |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
- |
|
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
○ |
農器具ほか |
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|