|
< |
 |
 |
 |
 |
| かさまいなりびじゅつかん |
 |
| 笠間稲荷美術館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 概要 |
|
建物は奈良の正倉院を模した高床式平屋建築。館内には江戸時代に築窯した笠間焼が影響を受けた信楽をはじめ常滑・瀬戸・越前・丹波・備前の中世六古窯の古陶器を常設展示しているほか、常陸が生んだ水墨画家雪村の作品「金山寺図」(屏風)、「破墨山水図」(掛軸)や、現代の代表的花鳥画家上村淳之の作品「静雪」(額装)、香道具などを中心に収集している。 |
 |
| 開館時間 |
|
8:00〜16:30(最終入場閉館30分前) |
 |
| 休館日 |
|
展示入替期間 |
 |
| 料金 |
|
大人300円、高大生200円、小中生100円 |
 |
| 駐車場 |
|
250台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]水戸線笠間駅よりバスで「笠間稲荷神社前」下車徒歩すぐ ※無料周遊バスあり [ 車 ]北関東自動車道友部ICより15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0296-73-0001 |
 |
| 他の施設 |
|
休憩所、ミュージアムショップ |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
- |
|
| 車椅子の貸出 |
○ |
1台 |
| 介助犬の受入れ |
- |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
- |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |
|