 |
 |
 |
| すもとしりつあわじぶんかしりょうかん |
 |
| 洲本市立淡路文化史料館 |
 |
| 住所 |
|
|
 |
| 公式URL |
|
http://www.city.sumoto.hyogo.jp/sangyoushinkoubu/shokokankoka/kanko/siryokan.html |
 |
| 概要 |
|
淡路島の歴史と文化を、出土品や美術工芸品、写真パネルなどを通して紹介する。館内は「民俗芸能とまつり」と「原始古代から近代まで」、「民俗・美術工芸」、「文学」のフロアで構成。展示品の中には、邪馬台国の卑弥呼が中国から受け取ったとされる「三角縁神獣鏡」や、国の指定重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃など貴重なものも。併設の直原玉青記念美術館では、幼年期を洲本で過ごした南画の大家直原玉青の作品を展示。 |
 |
| 開館時間 |
|
9:00〜17:00 |
 |
| 休館日 |
|
月曜(祝日の場合翌日と翌々日)、祝日の翌日(土曜の場合翌月・火曜)、年末年始 |
 |
| 料金 |
|
大人400円、高大生250円、小中生100円、障害者・幼児無料 |
 |
| 駐車場 |
|
30台(無料) |
 |
| アクセス |
|
[ 電車 ]JR三ノ宮駅より高速バスで「洲本バスセンター」下車徒歩15分 [ 車 ]神戸淡路鳴門自動車道洲本ICより約15分 |
 |
| 電話番号 |
|
0799-24-3331 |
 |
| 他の施設 |
|
コインロッカー |
 |
バリアフリー情報
| 障害がある方 |
| 障害者専用駐車場 |
- |
|
| エレベーター |
- |
|
| スロープ |
- |
|
| 車椅子用トイレ |
○ |
1ヶ所 |
| 車椅子の貸出 |
○ |
4台 |
| 介助犬の受入れ |
○ |
|
| 音声ガイド |
- |
|
| 触れることの出来る作品 |
- |
|
| 点字及びその他触れて分かるガイド |
- |
|
| 小さい子供連れの方 |
| ベビーカーの持込み |
○ |
|
| ベビーカーの貸出 |
- |
|
| 授乳室 |
- |
|
| おむつ換えベッド |
- |
|
|
|
|
 |